top of page

#75 Relax ~高血圧予防~

こんにちは、鍼灸師ヨガインストラクターの犬塚志保です。


毎月最終週は「リラックスヨガ」のレッスンをしておりますが、10月のリラックスヨガは高血圧予防をテーマにつぼこ先生をゲストにお迎えしてお送りいたしました☆






 

ご自分の血圧がおよそどれくらいなのかお答えになれますか?


気候や体調によって体温も変化するように、血圧も変化します。


金曜の午後に出勤しているリハビリデイサービスでは運動の前後に計測しますが、気温の上昇や低下によって血圧が上がりやすい方が多いようです。


また、週に3~4日出勤している鍼灸院では妊婦さんが多く来院され、初診時や妊婦検診後の施術の際には、血圧も含めた体調確認をさせていただきます。


看護師さんや主治医の先生から問題ないといわれている場合でも、母子手帳に記入された血圧などの項目はひと目確認しておくと安心だと思います。




「自分のふつう」を知ることは、なにかあった時に、いつもそうなのか、いつもとちがうのかのモノサシになります。異常を感じるときだけでなく、問題ないときも気にしてみましょう。



 

前置きはこれくらいにして、さっそくつぼこ先生にご登場いただきましょう!


まずは全身の緊張を解いてくれるツボ2つです。


太衝(たいしょう)

足の甲、親指と人差し指のあいだの凹み




合谷(ごうこく)

手の甲、親指と人差し指のあいだの凹み



太衝と合谷の組み合わせは、鍼灸治療のときによく使い組み合わせのひとつです。

全身的な緊張がみられる場合などに効果的と言われています。



つぎに、首や肩まわりの緊張を緩めてくれるツボ3つをご紹介します。



天柱(てんちゅう)

後頭部、盆のくぼの両端にある筋肉(僧帽筋)の外側



完骨(かんこつ)

耳の後ろにある骨のでっぱり(乳様突起)の後下方






風池(ふうち)

天柱と完骨の真ん中

奥のほうでいた気持ちいいところ



首の付け根は、どれもよく使うツボです。

同じく緊張が強い場合や、耳や目の症状が併発している場合など遠隔的に用いることもあります。


首肩のコリがお辛い方は、自然と手がいってしまうところですね。


 


どのつぼも、いた気持ちいいくらいの強さで押しましょう。


① ツボを探す

② 押しながら3呼吸

③ 一休み

④ 2と3を3回ほど繰り返す

⑤ 余韻を味わう


☆注意☆

強く押したからと言って、その分効果が高くなることはありません。

手や指に痛みがある場合には、加減をしながら無理せずに行いましょう。


コツは、呼吸をすることと、余韻を味わうことです。


ボーっとしたいときや、気持ちを整えたいときにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。



 

10月さいごのレッスンはいかがでしたでしょうか?


毎週ごとに異なるテーマでヨガをしており、ひと月4回分をセットで続けると身体をまんべんなく使うことができるような流れになっています。


お気に入りのレッスンは何度でもアーカイブを使って自主練をすることもできます。


お試しレッスンもできますので、一度受けてみたいなという方はお気軽にお声がけくださいませ。


次回は11月、首や肩を含めた上半身のヨガを予定しています。

どうぞよろしくお願いいたします!


Shiho

Comments


bottom of page