top of page

#67 slowRelax

  • shiho inuzuka
  • 2022年8月26日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、鍼灸師ヨガインストラクターの犬塚志保です。


8月4回目のレッスンは「slowRelax」をテーマに行いました。



ree



Relaxにslowが加わってなにが違うのかといいますと、ひとつのポーズにかける時間が長めになっているので、全体のポーズ数が少ないということです。


およそ3分、左右あるものなら合計6分です。


いつもは長くて1分半を目安におこなっているので、単純に倍ということになりますね。


ホールドの時間が長いことが非常に苦痛になる場合がありますが、ガイドがあればなんとかなるだろうというところで3分を設定しています。





ホールド時間をより快適に過ごすためのアイテムとして、今回ご用意していただいたものが「椅子とバスタオル」です。


バスタオルは今までも使いましたが、椅子は初めてだと思います。


スタジオではヨガブロックやボルスターを使いますが、椅子や台ご家庭にあるもので代用できますのでこれを機に探してみてください☆






ree

子供用のアウトドアチェアとバスタオルでバッダコナアーサナ





バスタオルでスプタバッダコーナーアーサナ


1) バスタオルを細長くします。


ree



2) バスタオルを足首の上において、くるぶしを包むようにセットします。


ree


ree



3) 仰向けになれば完成!


ree




3分間の感じ方はその時々で変わるものです。


早く感じるときはヨガブロックの高さがちょうどいいか、寝不足で疲労の蓄積が思いのほかあるのかも。


遅く感じるときはタオルのポジションがよろしくないか、頭の中の井戸端会議が活発すぎるのかもしれません。


善悪や優劣を測るものではなく、そうかそうかと、いまの自分を感じられれば十分だと思います。





地方によってそれぞれのようですが、こちらでは夏休み最後の週末となっています。


自由研究の終わりがみえないままとなっております。締め切りの感覚がないの、この時期になってもあれもこれもと入れたいネタが増えています。まさに自由です・・・


来月は9月1週目、主に上半身を使うプログラムを予定しています!お楽しみに☆


Shiho


コメント


Copyright © 2019 はり灸sueru&YOGA

All Rights Reserved

bottom of page